「ササニシキ」は、1953年(昭和28年)に宮城県古川農業試験場で誕生して以来「コシヒカリ」と人気を二分していました。
しかし、「ササニシキ」は稲の病気や天候に左右されやすく栽培が難しいため作付けが減少しており幻のお米となっています。
この「大崎耕土」は良質米の産地として、2017年に国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
また、「ササニシキ」は高アミロース低糖米で食後の血糖値の上昇が緩やかで、糖尿病予防にも向く体にやさしいお米と言われています。
季節によりお米の虫が発生する可能性がございます。くれぐれも冷蔵庫の野菜室や冷暗所等で保管される様お勧め致します。
当店のお米は石抜き調整済みですが、機械による作業のため稀に石等混入する怖れがありますので、ご注意下さい。
玄米にはビタミンやミネラルなど身体に必要な栄養素が豊富に含まれていますが、 そこで、玄米の優れた栄養素を残しながら、食べやすくした分づき米をお勧めします。
硬くて消化吸収が悪く、玄米にこだわる方以外の人にはなかなか馴染めません。
© 2022 BicCamera Inc.